2022年2月

2Dプロジェクト作成
2Dプロジェクト作成手順④:衝突処理(KinematicBody/StaticBody)

前回記事はこちら。 前回までは単純に画像を動かす方法を紹介したが、今回からいよいよゲームエンジン(物理エンジン)っぽいことをやっていく。 前回までの単純に座標を変える方法での動かし方だと、「ほかの物とぶつかったときに停止 […]

続きを読む
2Dプロジェクト作成
2Dプロジェクト作成手順③:ノードの条件分岐処理(GDScript)

GDScriptでどのような分岐処理をしていくか 前回は画像を動かす方法を解説した。 ただし、前回までの方法ではただ一方向に飛んでいくだけのものであった。 今回は「ある条件が成立すると処理を変える」制御を追加していくこと […]

続きを読む
2Dプロジェクト作成
2Dプロジェクト作成手順②:ノードの動作設定(GDScript)

1.GDScriptのアタッチ さて、いよいよプログラミングをして動くものを作成していく。(と言ってもノンプログラマー向けなので簡単に) 前回追加した画像を動かすだけの単純なものを作成する。 まずは画像がプログラムで動く […]

続きを読む
2Dプロジェクト作成
2Dプロジェクト作成手順①:シーンの作成とノードの配置

1.Godot Engine 2Dシーンの作成 インストールするまでの手順はこちらを参照。 まずはハードルの低い2Dから作成していく。 上部にある編集モード切替を3Dから2Dへ変更する。 そうすると、メインのエリアがこの […]

続きを読む
環境構築
Godot Engine インストール手順

1.Godot Engine ダウンロード ダウンロードサイトにアクセスする。 Standard Version(GDScript)とMono Version(C#)があるが、本サイトではStandard Version […]

続きを読む